Journal Clip

【1ヶ月】リングフィットアドベンチャーの効果を淡々と記録する
「やっと買えたよ~…!」
夫がリングフィットアドベンチャーを買ってきてから私の筋トレ生活が始まりました。
リングフィットアドベンチャーとは、ガッキーこと新垣結衣さんのCMでお馴染み、任天堂Switchの冒険をしながらフィットネス(筋トレ)ができるというもの。
2019年、怒涛の病気ラッシュを迎え、1年の半分以上を弱りに弱り切って過ごしていた私。そんな様子を見て心配していた夫がCMを見て「これだ」と思い、リングフィットアドベンチャーを買ってきてくれました。
あんなに体調を崩したのは去年だけだよ、もう今は元気だから別に大丈夫だよ…と気づかいは嬉しかったのですが、まったく興味がなかった私は正直にいうと全然気乗りしませんでした。
しかし、品薄のリングフィットアドベンチャーを手に入れるため連日ヨドバシに寄ってくれた夫の好意を無下にできず…
しぶしぶリングフィットアドベンチャーを始めました。そして、見事に夢中になりました。
そこそこの年齢、158cm、46kg、ちょっと体弱め。ゲームは始めたらやり込むタイプ。
リングフィットアドベンチャーを続けたら自分の体にどのような変化が起こるのか。リングフィットアドベンチャーの効果があるのかないのか、淡々と記録していきます。
およそ1ヶ月、総活動時間10時間を超えて感じたリングフィットアドベンチャーの効果

- 運動負荷 21→23
- レベル79
リングフィットアドベンチャーを始めて24日。およそ1ヶ月でやっと総活動時間が10時間を超えました。
この総活動時間というのはゲームのプレイ時間ではなく、「体を動かしているときの時間」です。疲れて筋トレが止まってきるときやキャラクターのセリフを読んでいるときなど、体を動かさない場面ではこの時間は増えません。
10時間をひとつの目標としていたので、その達成感といったら…!自分で自分を褒めてあげたい。
ちなみにリングフィットアドベンチャーをするときは夫も一緒にフィットネス(筋トレ)をしています。
リングフィットアドベンチャーは1人用なので、私がメインプレイでゲームを進め、その横で夫も画面にならってフィットネス(筋トレ)をするという感じです。
リングコンに似たフィットネス器具を買ってきて、時には家にある夫用の筋トレ道具を使ったり…と独自に負荷をかけ自分を追い込んでいるようです。
それではリングフィットアドベンチャーを始めて総活動時間10時間(およそ1ヶ月)を超えて感じたリングフィットアドベンチャーの効果をご紹介します。
私
- 体幹がしっかりしてきた
- 腹筋がついてきた
- 足の太ももが引き締まってきた
- カラオケで声がでるようになった
- 肩こりがなくなった
- 姿勢がよくなった
- 体重は1kg増えた
- お肉(特に牛肉!)が無性に食べたくなる日が増えた(関係ない?)
- リングよりドラゴ派
夫
- 電車に乗っているとき体がぶれなくなった
- 体幹がしっかりしているのでサッカーのトラップが劇的に上達した
- 体重が1kg増えた
- 姿勢がすごくよくなった
- 運動する習慣がついた
- O脚が改善した
今、プランクを中心にフィットネス(筋トレ)をしているので、腹筋がかなりつきました。それにともないカラオケで声量が上がること上がること…!病気をしてから声がからっきしでなかったので、今ではまたカラオケを楽しめるようになったことが嬉しいです。
夫はリングフィットアドベンチャーをする前から筋トレをしており、今は独自の筋トレに加えてリングフィットアドベンチャーの筋トレも一緒にしています。夫は仕事終わりや休日はサッカーやフットサルをしているので、体幹がしっかりして当たり負けしなくなったこと、トラップが上達していることを実感しているようです。
体重は増えましたが、筋肉量が増えたら必然的に体重は増えるので問題なし。体型は…続けていけばもうちょっと引き締まるのかな…?といったところです。
次は総活動時間が20時間を超えたら更新したいと思います。どんな効果が現れるのか楽しみです。
…と思っていたら。
妊娠したので、リングフィットアドベンチャーはいったんお休みです。
ただいま、絶賛体型崩れ中。
また産後に頑張りたいと思います。